我が家の初DIY

我が家のインテリアの中でかなり浮いていた
昭和臭漂う食器棚。



引越しを期に、新しいのを買おう買おうと
そのまま使い続けていたのですが、なかなか気に入る物がなく
どうせ捨てるならペンキを塗ってみようという事になりリメイクしてみる事になりました。

初めてだったので色々なブログを読みあさり、
食器を置くものだから安心できるペンキがいいと
情報通りに高いバターミルクペイントを買い、

途中でペンキが無くなり、仕事帰りにわざわざ電車に乗り、梅田の東急ハンズまで買いに行き…

ペンキを塗るだけで3日かかり、ペンキ代も6,000円程かかりました(>_<)

高い!



真っ白じゃつまらないという事になり
中だけ同じバターミルクペイントの『ドレッシングテーブルブルー』を塗ってみました。




途中、下段のガラスが割れるハプニングがあり、
そのままオープン棚として使用する事に。








仕上がりは大満足で、そのまま現在の家に引っ越すまで約3年間使用していました。

これから食器棚を塗ろうとしている方で、細かい事を気にしない方は、ホームセンターの激安ペンキで十分です。

素人なので、水性ペンキは無臭だという事を知らなかったのです(^_^;)

ただ、毎日使用する物なので、塗装剥がれ防止の為にニスも塗ったのですが
同じバターミルクペイントの油性ニスはしっかり保護できておすすめです(*^_^*)



一番小さいタイプで余裕で塗れました。



********************



食器棚が白くなっただけで、リビングの印象がガラッと変わり
大嫌いだった古い食器棚が
ずっと眺めていたいお気に入りの家具に変身したのがキッカケで
DIYに目覚めたmoryなのでした。

0コメント

  • 1000 / 1000